55thロゴ 55年のあゆみ スタッフ インタビュー 企業サイト 55thロゴ 55年のあゆみ スタッフ インタビュー 企業サイト 55 ANNIVERSARY Message 巧の精神で、「期待以上」を生み出す。 主事業である建築鉄骨の加工事業に加え、教育、不動産、太陽光発電と事業の拡大を図ってきた。お客様からのご依頼・ご要望に、常に期待以上の品質でお応えする。それこそが、すべての事業に共通する鎌ケ谷巧業の「巧」の精神です。 1969- 2021 巧の技で、「100年企業」を目指す。 社名の「巧」に込めた技術への想い。どんなに時代が変わっても、世の中が変わっても、その想いは変わらない。独自の発想力と、磨き続けてきた技術で、100年企業を目指す。だから私たちは歩みを止めない。巧の技を、今日も磨き続けていく。 鎌ケ谷巧業株式会社55th ロゴマーク 新しい挑戦。事業の多角化。組織の発展。55周年を通過点として、成長を続ける鎌ケ谷巧業の姿を表現しています。 2016-2021年のあゆみ History 2016-2021年の沿革 教育事業 不動産事業 太陽光発電事業 2016-2021年の沿革 教育事業 不動産事業 太陽光発電事業 2016年 1月 野島直弘が専務取締役に就任 2月 本社および新潟白根支店の組織変更実施 4月 創立50周年、創立50周年記念式典を開催(東京ベイ舞浜クラブリゾートにて)、創立50年史発刊、新経営理念策定、ブランドブック制作、新会社案内を作成 5月 新潟白根支店工場棟 涼風装置設置第一期設置 8月 新潟白根支店工場棟 涼風装置設置第二期設置、本社第二工場ストックヤード造成工事完了、本社第二工場ストックヤード門型クレーン2基設置 9月 不動産賃貸事業開始、本社第三工場を購入(自社物件になる) 11月 新潟白根支店工場棟 太陽光発電設置、新潟白根支店第二工場が完成、新潟白根支店第二工場に全自動1次加工ラインシステムを導入 12月 新潟白根支店第二工場竣工式及び祝賀パーティ開催(燕三条ワシントンホテルにて) 2017年 3〜11月 コペルプラス事業開始、新潟白根支店 溶接ロボット入替増設工事完了 5月 新潟白根支店工場棟 涼風装置設置第三期設置 11月 初代天吊溶接ロボット展示スペース完成 2018年 4月 新ブランドムービーを公開 5月 本社営業分室完成、新潟白根支店第二工場 涼風装置設置 6月 本社第一工場第三工場 太陽光発電設置 2019年 4月 本社第一工場 涼風装置設置 5月 L.A.DEPO Chiba 店 OPEN、本社第一工場 太陽光自家使用型設置 12月 外部太陽光発電所事業開始 2020年 1月 新潟白根支店 塗装ヤード稼働式建屋設置 3月 新潟白根支店 第二社員用駐車場完成、本社第一工場・第二工場・第三工場 工場認定Hグレード取得 4月 本社第二工場第三工場 涼風装置設置 6月 本社第二工場 塗装ヤード稼働式建屋設置 11月 新潟白根支店工場棟 涼風装置設置一部入替設置 2021年 3月 L.A.DEPO Chiba SITE B (倉庫)竣工 4月 創立55周年 5月 本社第三工場 事務所竣工 Read more Read more 2016年1月 コペル津田沼教室契約 2016年1月 コペルイオンタウン新船橋教室契約 2017年1月 コペル上尾教室契約 2017年3月 コペルプラス西船橋教室契約 2017年12月 コペルプラス津田沼教室契約 2019年1月 コペルプラス新鎌ヶ谷教室契約 2020年11月 コペルプラス(鹿児島県・宮崎県・大分県)事業支援契約締結5教室 年3月 コペルプラスエリア(道州)事業支援契約締結北関東州(埼玉県・群馬県・栃木県)プラス10教室、ジュニア5教室開業予定 Read more Read more 2016年9月 LIVEK鎌ケ谷|竣工・運用開始[敷地面積/185.00㎡、延床面積/427㎡、4F建て・全11戸] 2016年12月 LIVEK新鎌ヶ谷|竣工・運用開始[敷地面積/512.72㎡、延床面積/474.68㎡、3F建て・全11戸] 2018年1月 LIVEK鎌ヶ谷大仏Ⅰ|竣工・運用開始[敷地面積/970.91㎡、延床面積/439.68㎡、2F建て・全8戸] 2018年1月 たかし保育園|竣工・運用開始[敷地面積/2393.6㎡、延床面積/655.07㎡、平家] 2018年4月 パークコート神宮前|区分取得・運用開始[延床面積/61.74㎡、5Fフロア] 2018年8月 VORT麻布十番Ⅱ|区分取得・運用開始[延床面積/68.18㎡、B1Fフロア] 2019年2月 中目黒Place|区分取得・運用開始[延床面積/71.17㎡、3Fフロア] 2019年3月 野田グループホーム|竣工・運用開始[敷地面積/347.79㎡、延床面積/154.85㎡、平家] 2019年4月 ABILEK鎌ケ谷|竣工・運用開始[敷地面積/331.49㎡、延床面積/498.24㎡、3F建て] 2020年2月 LIVEK東松戸|竣工・運用開始[敷地面積/330.40㎡、延床面積/458.58㎡、3F建て・全12戸] 2020年6月 鎌ケ谷グループホーム|竣工・運用開始[敷地面積/250.88㎡、延床面積/114.27㎡、2F建て] 2020年6月 鎌ケ谷デイサービス|竣工・運用開始[敷地面積/218.02㎡、延床面積/111.78㎡、平家] 2020年6月 ATELIER YOURS 小川町|区分取得・運用開始[延床面積/54.19㎡、8Fフロア] 2020年7月 LIVEK鎌ヶ谷大仏Ⅱ|竣工・運用開始[敷地面積/478.59㎡、延床面積/250.05㎡、2F建て・全4戸] 2020年7月 LIVEK上越妙高|竣工・運用開始[敷地面積/966.00㎡、延床面積/439.05㎡、3F建て・全9戸] 2020年11月 宮益坂ビルディング THE SHIBUYA OFFICE|区分取得・運用開始[延床面積/47.07㎡、4Fフロア] 2021年2月 LIVEK柏|竣工・運用開始[敷地面積/252.83㎡、延床面積/489.03㎡、3F建て・全12戸] Read more Read more 2019年11月 大多喜町黒原桑木沢太陽光発電所入金開始 2020年3月 市原市武士太陽光発電所入金開始 2020年6月 御宿町須賀給田通②遊休地太陽光発電所入金開始 2020年7月 勝浦市貝掛遊休地太陽光発電所入金開始 2020年7月 南房総市和田町小川太陽光発電所入金開始 2020年7月 つくばみらい市畑代遊休地太陽光発電所入金開始 2020年9月 御宿町久保南畑田太陽光発電所入金開始 2020年11月 袖ヶ浦市大竹遊休地太陽光発電所入金開始 2020年11月 袖ヶ浦市岩井遊休地太陽光発電所入金開始 2020年11月 御宿町須賀鷹ノ台遊休地太陽光発電所入金開始 2021年3月 常総市内守谷町太陽光発電所入金開始 2021年3月 常総市大塚戸町太陽光発電所入金開始 2021年3月 常総市大生郷新田町太陽光発電所入金開始 Read more Read more Chiba 千葉本社 Chiba Office 鎌ケ谷巧業を支えてきた、本社の社員たち。 1 / 37 本社工場 Chiba Factory 鎌ケ谷巧業を支えてきた、本社工場の社員たち。 1 / 66 Niigata 新潟白根支店 Niigata Office 鎌ケ谷巧業を支えてきた、新潟白根支店の社員たち。 1 / 27 新潟白根工場 Niigata Factory 鎌ケ谷巧業を支えてきた、新潟白根工場の社員たち。 1 / 34 Interview インタビュー 専務取締役 白根支店長 野島 直弘 1977年入社。刈羽工場の設立時から製造部に所属し、加工や溶接をはじめ製造か据付まで幅広い業務に従事。その後、刈羽工場工場長、営業部・技術部の部長を兼務し、2005年に白根支店長に着任。現在に至る。 Q1. 50周年からの5年間は、どんな5年間でしたか? これまでの努力が花開いた5年間。 2016年の50周年に向けて、会社として工場の新設や溶接ロボットシステムの導入など、設備投資を積極的に行い、生産性の向上を図ってきました。その成果として、この5年の間に生産性は大きく向上し、品質の安定化にもつながっています。自動化によって、人の手でなければできないことに人員を割けるようになったのも大きいですね。新型コロナウイルスの影響もあり、一時は生産予定が組めないなどの影響もありましたが、最近ようやく攻めの姿勢に転じられたかなと思っています。 Q2. 継続的に成長するためのポイントは? 成長のためには、挑戦し続けること。 「人材育成へのこだわり」と「積極的な設備投資」。この2つが成長を続けてこられた要因だと思います。毎年社員一人ひとりと目標や成果について話し合い、時代の変化や業界のニーズの変化に対応できる人材の育成を目指してきました。また、設備投資に関しても、他社に先駆けて自動化・機械化を進め、作業の効率化やコスト削減へとつなげてきました。ソフトとハードの両面で挑戦を繰り返してきたからこそ、今があるのだと思います。 Q3. 次の5年に向けた展望を聞かせてください。 お客様や社員に感謝し、期待以上の結果を残す。 これまでの実績を活かしながら、でも決して慢心することなく、常に先を見据えていくことが重要です。これから先、また不測の事態が起こったとしても、しっかりと対応できる人材が揃っていること。また、継続的にご依頼をいただけているということは、お客様からも評価していただけているのだと思います。その評価に感謝しながら、これからも社員一同が力を合わせて、期待以上の結果でお応えしたいと考えています。 代表取締役 今井 靖彦 1986年入社。2005年に社長就任。先代が大切にしていた人への想い、技術革新への想いを継承し、時代に左右されない安定した会社をつくり、社員とその家族の暮らしを守ることを大切にした経営で、新しい挑戦を積極的に続けている。 Q1. 50周年からの5年間は、どんな5年間でしたか? 成長軌道に乗るための体制づくり。 全速力で駆け抜けてきた。それが、この5年間の印象です。2016年に50周年を迎えたあと、2020年の東京オリンピックに向けて景気が上向くと言われる中で、私はその後の落ち込みに目を向け、安定して成長するためにはどうすべきかを考えてきました。建設業は景気の波が激しく、悪いときは極端に悪い。しかもそれが長引く傾向にあります。だからこそ先手で動くことが重要で、この5年間は鎌ケ谷巧業として成長軌道に乗るための体制づくりに全力を傾けてきました。 Q2. 具体的にどんなことに取り組まれたのですか? 会社の安定のために、攻める。 本業である鉄骨業では、設備投資や従業員の働く環境の整備を進めてきました。さらにプラスαの成長のためにはどうすれば良いかを考え、教育や不動産、太陽光発電など、他の事業をスタートさせました。事業の多角化により、会社の安定と従業員の生活の安定に繋げられればと考えていますし、楽しいと思える事業を増やしていきたいと考えています。それぞれを急激に拡大させるつもりはありませんが、成長が見込めるものについては、積極的な投資が必要だと感じています。 Q3. これまでの成長の要因はどこにありますか? 人こそが、鎌ケ谷巧業の財産。 これはもう従業員に恵まれたこと。それに尽きると思います。採用が難しい業界なので、人財を育てていく意識が重要です。それを諦めずにやり続けてきたからこそ、今の鎌ケ谷巧業があると言えます。今後の成長を考えるうえでも、人の成長は欠かせません。従業員のレベルをさらに高め、私たちから良い提案をすることで、お客様との信頼関係を深めていきたい。そのために、引き続き働きやすい環境づくりを進めるとともに、従業員の成長を促すための手助けをしていきたいと思います。 Q4. 55周年の節目を迎えたお気持ちを教えてください。 お客様と従業員に、改めて感謝。 本当に長く取引を継続していただいているお客様に対しては、うちの良い部分も悪い部分も見ていただきながら、お取引を続けていただけることに感謝しかありません。ここ数年でお取引が始まった新規のお客様に対しては、今後継続的にお付き合いをしていただけるよう、より一層の努力をしなければいけません。また、従業員に対しても本当に感謝しています。従業員のみなさんの仕事ぶりを信頼していますし、安心して任せられていることに心から感謝しています。 Q5. 今後の展望について教えてください。 仕事も遊びも、楽しくやろう。 生産効率の向上やコストの削減については、今まで以上に突き詰めていく必要がありますし、お客様との関係をより密接なものとするために、どんなご依頼にも対応できる生産体制を整えたいと考えています。そのためには人の教育を引き続き大切にし、より正確で早く生産するための設備の導入も必要です。それは、これからも継続して取り組んでいきたいと考えています。そして、仕事も、遊びも、みんなで楽しめるような組織をつくっていきたいと考えています。 2016年4月 創立50周年 2016年 4月 創立50周年記念式典を開催(東京ベイ舞浜クラブリゾートにて) 2016年 4月 創立50周年記念式典を開催(東京ベイ舞浜クラブリゾートにて) 2016年 4月 創立50周年記念式典を開催(東京ベイ舞浜クラブリゾートにて) 2016年 4月 創立50周年記念式典を開催(東京ベイ舞浜クラブリゾートにて) 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 創立50年史発刊 2016年4月 新経営理念策定 2016年4月 新経営理念策定 2016年 4月 ブランドブック制作 2016年 4月 ブランドブック制作 2016年 4月 ブランドブック制作 2016年 4月 新会社案内を作成 2016年 4月 新会社案内を作成 2016年 4月 新会社案内を作成 2016年 11月 新潟白根支店第二工場が完成 2017年 3月 コペルプラス事業開始 2018年 4月 新ブランドムービーを公開 2019年 5月 L.A.DEPO Chiba店 OPEN 2020年3月 本社第一工場・第二工場・第三工場 工場認定Hグレード取得 2021年 3月 L.A.DEPO Chiba SITE B (倉庫)竣工 2021年 4月 創立55周年 2021年5月 本社第三工場 事務所竣工